2010年11月29日月曜日

ミズ

遅くなったが、まずはライブ後記。

11月23日の「アーチスト」での「ほうるもん」ライブにお越しの方々、ほんまありがとうございます。

結成丸3年を迎えたところで盟友ドラマーの脱退(彼の今後にピースマークを贈ります)があって、今回はサポートドラマーを迎えてのライブであったが、すんげ~サポートと、「アーチスト」を通して知り合った方々とのおかげで貴重なライブとなりました。

対バンも最高! 「Right Over」さん、長澤さん、「大谷コンクリート」さん、どちらもそれぞれのベクトルがしっかりあった、素晴らしき方々でした。観客としても楽しめました。

早速、ライブ2日後から新しいビジョンに向けてリハを開始し、来年2月頭のライブを目指します。

~~文体変更~~~


断酒を絶った後ではあるが、ちゃんと休肝日を設けている。意外と苦しくなく、メリハリをつけられるようになった。

その断酒絶ち2日目に、トマトジュース割りの焼酎をパソにこぼした。

キーボードの左側、TABやらCAPSやら書いてあるボタン辺りがトマトに染められたので、慌ててクリネックスで拭き拭きした。

が、その後から、文字を入力しようとすると、ありえない文字が出る。仮名変換、ローマ字変換等を変えてしまうボタンが左側にあって、たぶんそれを拭き拭き過程で乱打してしまったからだろうな~と思いながら、以前、対処したことがあるノウハウを思い出し、画面右下の「caps kana」のボタンをポチポチするが、いっこうに治ってくれない。そのうちに色々いじっていたら固まった。

凝固するのを溶かすには、電源ボタンの長押しに限る。ブチッと切って、ブチッと立ち上げた。

画面にパスワード要求画面が現れた。いつものパスワードを押すのだが、「7」のボタンが反応してくれない。パスワード画面の「●●●●」の左から2つ目が「7」なのだが、反応してくれない。

「永久に開けへんやんけ!」といらだちながら、差し込んでいる線をブチブチと引き抜いて、翌日パソ修理屋に持ち込んだ。

預けて30分後、店員さんから電話があった。

「あの~、~~~~~~~~~~までは沁みていなかったのでよかったですね。これなら、~~~~~~~の交換だけで済みます。1万ちょっとくらいで大丈夫です。」

どうやら、キーボードの奥深くまで焼酎がいかなくて、合掌しなくてよかったみたいだ。

パソは今日退院した。今はプライベートと仕事パソコンの2台も持っているハイテクパソラーの俺であるから、ネット環境に不自由はしなかったのだが、それにしても、パソのひ弱さには参った。

ちょっと行水したくらいで入院しとったら、この厳しい娑婆は渡っていけないと思うのだが・・・。あまりに情けない!!

機械が水に弱いのは予備知識としては知っていたが、あまりのひ弱さに驚いた。

当たり前のように毎日使うパソ、その機能の進歩はどうやらすごいらしい。俺ごときが一生関わっても使いこなせないだけのキャパシティーを持っているらしいのだが、水にぬらしたら終わりというのがあまりにしょぼい!

携帯電話にしてもそうだ。洋式便所のため池で、俺は2台の携帯を殺めたことがある(ぼっとん便所でせつないお別れをしたこともある)。浸水時間、ほんの数秒だ。肺活量なさすぎ!

だいたい、そんだけ水に弱い割に、キーボードの肌は露出しすぎだ。ひ弱ならひ弱らしく、重ね着したらいいものを、露わになって俺たちの目の前で整列している。

おまけに、埃をたくさんかぶり、不潔丸出しの裸体で恥ずかしげもなく鎮座している。

ひ弱なパソのキーボード全体にサランラップでも巻いて、温かくして過保護にしてあげなきゃと思う。

暴雨の中放置していても大丈夫なパソや、投げて凹んでも大丈夫なパソ、そういったパソこそが、真の優秀なハードだと思うのだが、研究者様はどうも研究ポイントがずれているような気がする。



先日のライブの日、キムのおっさんの国が水際の血迷った暴挙に出た。

コンピューター制御で発射したミサイルが爆撃をする。

だが、その後に出るのは炎とそれを鎮火する水。 その後には救援物資として水と毛布・・・。

どんなにハイテクになっても、水に弱かったり、水に助けを求めたり、原始的な部分から離れられない節理があるのであれば、いっそのこと、ハイテクな葛藤と虚栄心と凶暴と偽善とをとっぱらって、無防備なままでお互い過ごしたほうが叡智に飛んだ瑞々しさを保てるのではないかと思う。

いけない兵器を持った者同士、お互いのコンピューターの心臓部に水を掛け合って、えげつないお金を費やしたブツが簡単にお隠れしていく過程をみんなで見守ったならば、あまりにばかばかしい茶番劇も水に流せるであろう。

爆弾を空に打ち出す奴と、それを迎撃する奴、いらぬ空中でのVSは、ほんの水だけで地上の惨禍を洗い流してくれるのにと思う。

暴走したらフリーズさせられて、無駄な出費で修理してはまた復帰する。洗い流す水も汚染されて、水分も邪悪に染められていく。

戦禍で亡くなられた方のご冥福をお祈りする。 

もう手遅れだけれど。 

そして水際の攻防は続いていく。 

2010年11月21日日曜日

飛行機ノスタルジア

研修を終えて帰ってきた。

行きも帰りも飛行機の窓側を予約、どちらも好天に恵まれたおかげで、道中やたらと楽しめた。

飛行機に乗るのは14回目(※うち12回が富山~羽田)だが、毎回変わらぬ興奮を運んできてくれる。窓側が取れない時はふてくされて寝ているが、14回中9回はしっかり確保出来ている。

飛ぶ前からわくわくである。飛行機がエンジンをかけ、滑走路に移動するまでの間から、興味は尽きない。富山空港は滑走路がはっきりわかっているからいいのだが、羽田になると、「今日はどこから飛び出すのかな??」と興味津々である。

隣接する窓はもちろん、逆側の窓も見ながら、前の映像も見ながら、飛行場内の方位を示す数字も見ながら、実にせわしなく目と頭をフル回転させる。

シートベルト着用サインの時に鳴る、あの「ぴ~ん」という警告音も刺激的だ。生理的に好きだ。非日常を一瞬にして運んできてくれる。事故後の検証報道なんかでフライトレコーダーの録音を流すことがあるが、それにも必ず入っている音で、手に汗握る緊張感も運んで来てくれる(飛行機事故のご遺族にとっては忌諱する音であろうし、不謹慎な感想で申し訳ない。)

エンジン音が一瞬にして轟き始め、えげつない加速度で走り出す。そして、股間がむずがゆくなるような浮遊を感じると、ものすごいスピードで高度を上げていく。

あっと言う間に雲上に運ばれる。

雲を窓から下や横に見ていると、なぜだかわからないが、いつも「ジャックと豆の木」を思い出す。

よく見ていたら、絶対にどっかにジャックと巨人と、豆の木のツルがあるのではないかと、真剣に探してしまう。「俺も金の卵を産む鶏やハープが欲しいな~。」と夢想に耽っていると、雲間から下界が見えて我に返る。

雲が少なく、空気が澄んでいる時は夢想せずに、ひたすら機窓からの景色を楽しむ。

富山⇒羽田の時は、飛び立つとすぐに能登半島から新潟向いて飛び、佐渡島が左に見える辺りから右に旋回し、おそらく那須の上から茨城、千葉に入って飛ぶ。海が見えたらすぐに羽田である。

この景色も悪くないが、帰りの羽田⇒富山はもっと好きだ。行きと違って目的地に向いてほぼ直線的な航路を行く。

海に向いて飛び出した飛行機は、すぐに旋回して富山に向いて直線的に進む。進路向いて左側の窓が確保できた時は、ひたすら富士山を探すが、まだ1回しか見ることが出来ていない。

俺が好きなのは諏訪湖が見えて、松本に入った辺りからだ。浅間山だろうか、噴火口から煙が出ている。それを過ぎるとすぐに槍ヶ岳、穂高と連峰が見えてくる。

富山に近づくと立山連峰と黒部ダムが見える。たまらなく贅沢な景色を過ぎると飛行機は海に向かっていく。富山上空を素通りし、能登半島に向いて飛ぶ。

左側に和倉温泉の町並みや能登島が見える辺りまで来て急旋回。また富山空港目がけて高度を下げ、海側から滑走路に入るのである。

この直前に、先ほどまで下に見下ろしていた立山連峰を左窓から水平に見ることが出来る。高度が下がってきたことを実感させる。興奮マックスである。

富山空港は神通川河川敷にある。滑走路も羽田と比べると短い気がする。

その為であろうか、富山空港に着陸してからの急ブレーキは興奮する。バナナの皮があったら滑って事故るんちゃうか?と思わせるほどの不安定な急ブレーキである。

いつも着陸した瞬間に、たまらなく悲しくなる。「次のフライトはいつになることやら・・・。」と思うと、大げさではなく郷愁に似た念を抱く。

俺の飛行機体験の至福な時間は、吐き気が終止符を打つ。

窓から常にガン見しているからであろうか、確実に乗り物酔いをしている。

息子に自分の夢を託すなんてことは嫌いだが、パイロットになって欲しいという気持ちはひそかにある。俺の緑内障が遺伝していないことだけを願っている。

それにしても、飛行機の航路は不思議である。なぜあんなにいつも遠回りするかである。

空中での衝突を避けるための高度調整を基にした指定航路があるから、また国際線の場合は、地図で見たら遠回りでも、地球儀で見るとなるほど、直線であったりはしている。

だが、本当にそれだけかな?ともいつも思う。

燃費の兼ね合い? 観光サービス? 急に高度下げるのが難しい? 色々稚拙な感想は持てども、それを真剣に調べたいというよりは、航路ミステリーとして永遠に種明かしをしないで欲しい気持ちも強い。

また楽しみが終わって、飛行機にノスタルジアを感じている。

2010年11月13日土曜日

断酒を断つ

11月2日に断酒を決断!

11月13日に断酒を断つことを決断!

あはは・・・・。 


この10日間の俺はえらかった。間違いなくえらかった。

3日は祝日であった。祝日は夕方から飲むのが当たり前であったが、緑茶と水でなんとかしのぐ。

4日は仕事を終えて帰り道、コンビニに寄る。
寄ってから買うものがないことに気付く。「そうだ、ビールは買わないのだ・・・。」


6日にライブがあり、7日に消防団の慰労会があった。どちらも爆飲必至の行事であり、俺にとってこれらの行事の日に酒を飲まないなどということはありえないことであった。

だが、俺は断酒の誓いを胸に、ただただじっと耐えた。自分がとても意志の強い人間に思えて、しらふで酔えた。

ちょうどニュースで、TOTOのスティーブ・ルカサーが、酒とタバコをすぱっとやめたとの報を聞いた。

俺はスティーブに共感した。中学以来聴いていなかったTOTOのテープを取り出して聴いた。何だか“isolation”な気分になった。

TOTO便器に小便をぶちまける。緑茶と水とコーヒーしか飲んでいないのだが、妙に“lion”みたいな色の尿、決して健康ではない。


断酒を始めたのが火曜日である。水曜日朝に体調に異変があり、夜に発熱。
木曜・金曜とパブロンしながらだましだまし過ごす。

いつも俺は早めのパブロンで、風邪をだらだらと長引かせることはなかったのだが、今回は長引いた。

土曜日ライブも声がいまいち、日曜の消防団行事と宴が終わった後からまた発熱。月曜日に医者に行くと、インフルエンザではない。一般的な風邪でもないという。

「CRP」の数値が異常値を示していて、何か菌が体内で暴れているのでは?との診察。クラリスロマイシンという抗生剤を処方してもらい、4日服用するも、どうも体調が思わしくない。

おまけに一緒に処方してもらった、熱を下げて炎症を抑える「ボルタレン」とかいう錠剤が効くのなんの・・・。注意事項として「眠気やめまい」と書かれていたが、見事に要注意の眠気と目まいが終日俺を支配する。

今まで処方してもらった薬はほとんど副作用を感じなかったのだが、断酒したからであろう、見事に効く。

夜は毎日「損保商品専門」の試験勉強をするが、これまた見事に頭に入らない。活字を見ると眠くなる。パソパソする気も失せて、毎日21時くらいから布団に沈没する。


そして今夜、嫁からの天の一声がある。「毎日飲むのはよくないけど、週末くらいは適度に飲んでもいいんちゃう?」


迷わず俺は、「そ、そやな・・・。ビ、ビール買ってくる。」とコンビニ直行、グビっと飲んでからパソコンを開いた。

喉のいがらっぽさが消え、体調はすこぶる良い。

こうして断酒の日々は終わった。意志薄弱の短期間ではあったが、全く飲まなかったこの期間は貴重な体験であった。

まただらだらと毎日500ml×4本&焼酎数杯という酒量に戻るのではなく、適度な酒量を保つという、新たな戦いが待っている。ある意味断酒よりも過酷な日々になるかもしれないが、体調の異変は少なく、休肝も出来るだろう。

何より、タバコを先に止めなければ・・・と、次なる意志との戦いに向けて、麦芽と共に気合を注入している次第である。


面白いことに、普通、「ビールっ腹」というように、酒飲みの腹が出る事例が多いのだが、俺は出ていなかった。減量前のボクサーくらいの腹を常にキープしていて、体重も64キロを20年以上、何の苦労もなく維持していたのだが、断酒した10日くらいの間に4キロも増えた。腹も少し出たような気がする。

禁煙した後に太るというのならわかるのだが、断酒で太るというのがよくわからない。食欲はむしろ減り、食べる量もほぼ同じであったのだが、とにかく太っていた。睡眠時間が増えたことくらいしか原因がわからない。


とにかく、断酒を断った。断ってしまった。断たずにはおれなかった。断ってよかったかどうかはわからない。

開き直りも卑下もしないが、またダラダラと垂れ流し飲みをすることだけは避けたいものである。

長生き出来ればいいのだ。長生きを妨げる要因となることを避けたいのである。俺の臓器達が悲鳴をあげていれば休みを与えてあげ、潤いを欲していればアルコールを垂らしてあげる。

自分の体に1番適した名医に俺自身がなって、家族のため、俺のために長生きしたいと思っている。


仕事は先々の展望は決して楽観できるものではないけれど、中・短期的にはぽつぽつと成果が出てきている。提携できる自動車屋を数件開拓したので、それなりに契約は挙がってきているが、本来のコンサルティング営業という理想には近づいていない。

仕事も身体も良きコンサルタントとして過ごしたいものである。

明後日からまた研修で千葉に行く。1週間の缶詰研修だ。今回は生保の研修になる。

リスク・コンサルティングについて学ぶ予定だ。

俺自身の気管支と肺のリスク対応のために、禁煙の志を持って旅立ちたいと思う。

2010年11月3日水曜日

やれば出来る男

まずは、先週土曜日の「ほうるもん」ライブへお越しくださった方々、ほんまにありがとうございます。

ライブ終わった後にステージ前で声をかけてくださる方々がいたり、楽屋までの戻り道を花道みたいにして拍手で迎えてくださったり、あまりに温かい声援に調子に乗ってしまいそうだった。

ドラムの脱退により、第1期ほうるもんの最後のライブであったためか、めちゃめちゃ気合は入りまくりで、空回りしたのかしていないのかもわからず、ひたすら純粋に炸裂できたライブだったと思っている。

結成丸3年の「ほうるもん」、最初はアウェー感バリバリで、誰とも話をせず、知り合いもいない中であったが、色々なところに出させていただいて、それなりに好意的に受け入れていただき、音楽友達も多く出来始めた。

この時期のメンバーチェンジは非常に残念だが、切り替えも早く、ドラマーとは「帰ってくるな!」と餞の言葉と共に名残を惜しんだ。

今週土曜日は、福野町「さむでい」にてライブ。

こちらは、ドラムレスの3人編成でやる。何をやるかも決めていないが、しばらくのテーマは決まった。

「ハード・フォーク・ほうるもん」である。

どんな展開が待っているかはわからないが、早くも再始動した。

ライブから3日しか経っていない昨日、ドラムヘルプとして、凄腕ドラマーを迎え、今月23日の「アーチスト」ライブに向けたリハをした。

リハといっても、いきなり曲を演奏して、合わせていただくものであり、後は当日リハだけという無謀な日程だ。音量を下げ気味にして演奏することになると思う。
それにしても、知らない曲の構成にサクッと合わせるすごい力量にはびっくりだ。
こちらは、「ジェントル・ノイズ・ほうるもん」というテーマでいきたい。

ヘルプドラマーは忙しい方であり、今後週一リハは難しそうな感じ。正式なメンバーとしてどんなドラマーを迎えることになるかわからないが、良縁に期待したい。

「骨太・スルメロック・ほうるもん」の新しい門出を迎えたい。


先月はたくさんCDを買った。行きつけレコード屋ご主人から充分な試聴機会を頂いての購入であり、どれもこれも素晴らしいアルバムだ。

① Neil Young「Le Noise」

国内盤発売日を待ちきれずに輸入版で購入。またまた名盤。バンドなし、オーバー・ダブもなしのアルバムだが、強烈に素晴らしい。ダニエル・ラノワがいい仕事をしていて、ドラムレス、ベースレスを感じない重厚な仕上がり。曲も素晴らしい。ミーハー感覚を揺ぎ無い根っこで包みこんだ二―ル翁の嗅覚と行動力に脱帽である! この翁、やはり尋常ではない!


② eels 「Tomorrow morning」

10年前くらいに、「Daisies of the Galaxy」をジャケ買いして、強烈な絶望まみれの明るさが気に入り、その後のリリースが気になっていたのだが、資金的に購入優先順位にならずに、その後のアルバムはパスしていた。だが、新譜が目に入り、試聴するとこれまた実に暗い(笑)。歌詞はまだじっくり聴きこんでいないが、この10年間にリリースされたアルバムをまとめて追いたくなった。


③ Son Volt 「American Central Dust」

元「アンクル・テュペロ」のメンバーだったおっさんだが、同じ、元「アンクル・テュペロ」のジェフのおっさんが作ったオルタナ・カントリー(このカテゴリーがよくわからないが)の雄「ウィルコ」に俺は激しく傾倒していた。ところが、流派は違えども同じ源流、聴かずにはおれないと、ずっと購入候補に挙がっていた1枚。
う~~ん、実に田舎臭くて良い! めっちゃカントリー。日本でこんな田舎臭いかっこよさ持ったバンドがあるのかしらん?とこれまたまとめ追い対象に!


④遠藤賢治バンド「不滅の男」
ノーマル・テープのような録音状態から感じる魂が激熱!

⑤ Yo La Tengo 「Popular Songs 」・・・・この人たち外さない! Good!

⑥ 小坂 忠 「コネクテッド」 
 Kyon,高橋幸宏、佐橋佳幸とメンツが強烈!! 真似出来ないけれど素敵!


他にも何枚か買った。

薄っぺらいミニかまぼこみたいなブツを使って、電波で音楽を購入して聴く形態が流行っているため、CDが売れなくなっているらしい。

そのおかげで、俺のような、円盤がないとダメな人間には、名盤を廉価で購入できる良い時代が来たと思う。

自分の車を仕事で使うようになって、音楽を聴く時間が飛躍的に確保できるようになった。
ならば、どんどん名盤が購入したくなるのは当然だ。

1枚でも名盤を手に入れるために、とっておきの倹約方法を実践し始めた。

なんと、断酒!!! 22年間ノン・アルコール日のなかった俺が、昨日、生まれて初めて酒無しで寝た。今日も飲んでいない。オンかオフ、マックスかミニマムしか無理で、中間設定がない俺、休肝日なんてレベルでは絶対に無理だ。

これでタバコも止められたら、月に20枚はCDを買えるだろう。

厄年も近づいてきたことだし、健康管理のためにもちょうどよい!

類稀なる意志の弱さを持った俺だが、昨夜と今夜の断酒は自分でもびっくりしている。辛くなったら、「息子の成長を1日でも長く見届けたい!」と思うようにしている。

不摂生によって内蔵がいかれてからでは取り返しがつかない。この調子で断酒、禁煙を進めることが出来たならば、俺の「ほうるもん」は今後ますますよくなりそうだ。

俺はやれば出来る男かもしれない。